紳士服大手5社(既製品)の悲しい戦い

ヤフーニュース(配信は時事通信)に次のような記載がありました。
----------------------------------
 「スーツ全品半額」などとうたった広告で、割引条件の表示が不十分で消費者に
誤解を与えたとして、消費者庁は26日、景品表示法違反(有利誤認)で、「洋服の
青山」を展開する青山商事(広島県福山市)など紳士服チェーン5社に再発防止
を 命じる措置命令を出した。  他に命令を受けたのは、コナカ(横浜市)、AOKI(同)、
はるやま商事(岡山市)、 フタタ(福岡市)。  消費者庁によると、5社は2009年末
~10年末にかけ、年末やボーナス期などの セールの際に、「スーツ・コート、
全品半額」などとテレビCMや新聞の折り込みチラ シで宣伝。しかし、実際には
「高額商品は対象外」「チケット持参で1着のみ割引」 などの条件があり、割り引
きされる商品は全体の26~82%しかなかった。 
----------------------------------

ボクは紳士服業界と長く関わってきたので、この5社の内情もけっこう理解できる
つもりです。決して許されることではないですが、業界全体の問題です、これは。

そう、なぜなら大手5社(というか4グループか?)だけで紳士服マーケット全体の
半分以上のシェアを握っている実情があるからです。 (意外と知られていない
この事実。平日の郊外店の駐車場がいつ見てもガラガラで 「ほんとに売れてるの?」
という疑問を持たれている方が多いことを、経験上、 とてもよく知っています。 でも、
紳士服業界で見れば、この4グループでかなり巨大なシェアを誇っている のは間違い
ありません。平均するのはおかしいですが、あえて平均で考えてみる ととても分かり
やすいと思います。それぞれ1社で、業界の10%以上のシェアを 占めているということ
になりますからね。)

なので、この4グループ(5社)に納品する取引先企業も多いわけです。
そして、 そのほとんどが『大量生産による1点当りコストダウン』という手法で競争に
勝ち 残ってきた企業。(さらに補足ですが、中国をはじめとする東南アジア製品も多い
ですが、国内製品もかなり多いのです。実は。)

今となっては一昔前のやり方かも知れませんが、バブル崩壊後の日本で一気に
急成長を遂げ、全国の百貨店から紳士服売場を軒並み奪い取っていって、
アパレル業界の中でも大きな存在になったのがこの『郊外型紳士服店』という 業態。
“時代が生んだ”と言ってもいいかも知れません。彼らと一緒になって 頑張ってきた
製造メーカー(素材メーカーや縫製メーカー)と大手5社は、いわば 運命共同体なのです。

・・・・残念ですね。 『数多くつくり、数多く売らねばならない』という、業態的宿命。
ギリギリ路線を狙うことは、昔からけっこうやってる業界です。
何度も何度も『閉店セール』をやったりとか。 ぜひ解決策を見つけて欲しいと思います。

モノの価値と価格でいえば、かなり高パフォーマンスだと思いますので。
(ボクは、レディースを頑張ることと海外進出・・・しかないと思います。大きくは。
 ユ○クロみたいに頑張ってほしいと思いますね。)